Google

NAME="GENERATOR" CONTENT="Modular DocBook HTML Stylesheet Version 1.7">

LXVIINcurses 端末画面制御関数

ncurses (new curses) は、System V Rel 4.0(及びそれ以前)のcursesのフ リーなソフトウエアエミュレーションです。ncursesは、terminfo型式を使 用し、パッド、カラー、複数のハイライト、フォーム文字、ファンクショ ンキーマッピングをサポートします。

これらの関数を動作させるには、--with-ncursesを指定してCGIバージョンの PHPをコンパイルする必要があります。この関数は、ncursesライブラリが インストールされていることを要求します。最新のバージョンを ftp://ftp.gnu.org/pub/gnu/ncurses/からダウンロードし、 コンパイル、インストールして下さい。

目次
ncurses_addch --  カレント位置に文字を追加し、カーソルを進める
ncurses_addchnstr --  カレント位置に指定した長さの属性付きの文字列を追加する
ncurses_addchstr --  カレントの位置に属性付きの文字列を追加する
ncurses_addnstr --  カレントの位置に指定した長さの文字列を追加する
ncurses_addstr -- ã‚«ãƒ¬ãƒ³ãƒˆä½ç½®ã«ãƒ†ã‚­ã‚¹ãƒˆã‚’出力する
ncurses_assume_default_colors -- ã‚«ãƒ©ãƒ¼0のデフォルト色を定義する
ncurses_attroff -- æŒ‡å®šã—た属性を無効とする
ncurses_attron -- æŒ‡å®šã—た属性を有効にする
ncurses_attrset -- æŒ‡å®šã—た属性を設定する
ncurses_baudrate -- ç«¯æœ«ã®ãƒœãƒ¼ãƒ¬ãƒ¼ãƒˆã‚’返す
ncurses_beep -- ç«¯æœ«ã®ãƒ“ープを鳴らす
ncurses_bkgd -- ç«¯æœ«ç”»é¢ã®èƒŒæ™¯å±žæ€§ã‚’設定する
ncurses_bkgdset -- ç”»é¢èƒŒæ™¯ã‚’制御する
ncurses_border -- å±žæ€§ä»˜ãã®æ–‡å­—で画面周囲に境界を描画する
ncurses_can_change_color -- ç«¯æœ«ã®è‰²ã‚’変更可能かどうか確認する
ncurses_cbreak -- å…¥åŠ›ã®ãƒãƒƒãƒ•ã‚¡ãƒªãƒ³ã‚°ã‚’å¤‰æ›´ã™ã‚‹
ncurses_clear -- ã‚¹ã‚¯ãƒªãƒ¼ãƒ³ã‚’クリアする
ncurses_clrtobot -- ã‚«ãƒ¬ãƒ³ãƒˆä½ç½®ã‹ã‚‰æœ€ä¸‹éƒ¨ã¾ã§ã‚¹ã‚¯ãƒªãƒ¼ãƒ³ã‚’クリアする
ncurses_clrtoeol -- ã‚«ãƒ¬ãƒ³ãƒˆä½ç½®ã‹ã‚‰è¡Œæœ«ã¾ã§ã‚¹ã‚¯ãƒªãƒ¼ãƒ³ã‚’クリアする
ncurses_color_set -- å‰æ™¯/背景色を設定する
ncurses_curs_set -- ã‚«ãƒ¼ã‚½ãƒ«çŠ¶æ…‹ã‚’è¨­å®šã™ã‚‹
ncurses_def_prog_mode -- ç«¯æœ«(プログラム)モードを保存する
ncurses_def_shell_mode -- ç«¯æœ«(シェル)モードを保存する
ncurses_define_key -- ã‚­ãƒ¼ã‚³ãƒ¼ãƒ‰ã‚’定義する
ncurses_delay_output -- ãƒ‘ディング文字を用いて端末出力を遅延させる
ncurses_delch --  カレント位置の文字を削除し、残った部分を左に移動する
ncurses_deleteln --  カレント位置の行を削除し、残りの部分を上に上げる
ncurses_delwin -- ncursesウインドウを削除する
ncurses_doupdate --  準備中の全ての出力を書き込み、端末をリフレッシュする
ncurses_echo -- ã‚­ãƒ¼ãƒœãƒ¼ãƒ‰å…¥åŠ›ã®ã‚¨ã‚³ãƒ¼ã‚’æœ‰åŠ¹ã¨ã™ã‚‹
ncurses_echochar -- ãƒªãƒ•ァレッシュを行いつつ1文字出力する
ncurses_end -- ncursesを終了し、画面を消去する
ncurses_erase -- ç«¯æœ«ç”»é¢ã‚’消去する
ncurses_erasechar -- æ¶ˆåŽ»ã•ã‚ŒãŸã‚«ãƒ¬ãƒ³ãƒˆã®æ–‡å­—ã‚’è¿”ã™
ncurses_filter -- 
ncurses_flash -- ç«¯æœ«ç”»é¢ã‚’フラッシュする(ビジュアルベル)
ncurses_flushinp -- ã‚­ãƒ¼ãƒœãƒ¼ãƒ‰å…¥åŠ›ãƒãƒƒãƒ•ã‚¡ã‚’ãƒ•ãƒ©ãƒƒã‚·ãƒ¥ã™ã‚‹
ncurses_getch -- ã‚­ãƒ¼ãƒœãƒ¼ãƒ‰ã‹ã‚‰1文字読み込む
ncurses_getmouse -- ãƒžã‚¦ã‚¹ã‚¤ãƒ™ãƒ³ãƒˆã‚’読みこむ
ncurses_halfdelay -- ç«¯æœ«ã‚’ハーフディレイモードにする
ncurses_has_colors -- ã‚«ãƒ©ãƒ¼ç«¯æœ«ã‹ã©ã†ã‹ç¢ºèªã™ã‚‹
ncurses_has_ic -- æŒ¿å…¥/削除機能の有無を確認する
ncurses_has_il -- è¡ŒæŒ¿å…¥/削除機能の有無を確認する
ncurses_has_key --  端末キーボードにおいてファンクションキーの有無を調べる
ncurses_hline --  カレント位置に属性付きの文字を用いて最大n文字長の線を水平に描画する
ncurses_inch -- ã‚«ãƒ¬ãƒ³ãƒˆä½ç½®ã®æ–‡å­—と属性を取得する
ncurses_init_color -- æ–°è¦ã«RGB値を設定する
ncurses_init_pair -- è‰²ã®çµ„を確保する
ncurses_init -- ncursesを初期化する
ncurses_insch --  文字を挿入し、カレント位置にある文字を含む残りの行を移動する
ncurses_insdelln --  カレント行の後に複数の行を挿入し、スクロールダウンする(負の数を指 定すると削除し、スクロールアップする)
ncurses_insertln -- è¡Œã‚’挿入し、残りの部分をスクロールダウンする
ncurses_insstr --  カレント位置に文字列を挿入し、残りの行を右に移動する
ncurses_instr -- ç«¯æœ«ç”»é¢ã‹ã‚‰æ–‡å­—列を読み込む
ncurses_isendwin --  Ncursesがendwinモードの場合、通常の画面出力が実行可能
ncurses_keyok -- ã‚­ãƒ¼ã‚³ãƒ¼ãƒ‰ã‚’有効または無効にする
ncurses_killchar -- ã‚«ãƒ¬ãƒ³ãƒˆã®è¡Œå‰Šé™¤æ–‡å­—を返す
ncurses_longname -- ç«¯æœ«ã®èª¬æ˜Žã‚’返す
ncurses_mouseinterval -- ãƒžã‚¦ã‚¹ãƒœã‚¿ãƒ³ã‚¯ãƒªãƒƒã‚¯ã®ã‚¿ã‚¤ãƒ ã‚¢ã‚¦ãƒˆã‚’設定する
ncurses_mousemask -- ãƒžã‚¦ã‚¹ã‚ªãƒ—ションを設定する
ncurses_move -- å‡ºåŠ›ä½ç½®ã‚’ç§»å‹•ã™ã‚‹
ncurses_mvaddch -- ã‚«ãƒ¬ãƒ³ãƒˆä½ç½®ã‚’移動し、文字を追加する
ncurses_mvaddchnstr --  位置を移動し、指定長の属性付きの文字列を追加する
ncurses_mvaddchstr --  位置を移動し、属性付きの文字列を追加する
ncurses_mvaddnstr -- ä½ç½®ã‚’移動し、指定長の文字列を追加する
ncurses_mvaddstr -- ä½ç½®ã‚’移動し、文字列を追加する
ncurses_mvcur -- ç›´ã¡ã«ã‚«ãƒ¼ã‚½ãƒ«ã‚’移動する
ncurses_mvdelch -- ä½ç½®ã‚’移動し、文字を削除、行の残りを左シフトする
ncurses_mvgetch -- ä½ç½®ã‚’移動し、新しい位置で文字を得る
ncurses_mvhline --  位置を新しく設定し、属性付きの文字を用いて最大n文字の水平線を描画
ncurses_mvinch --  位置を移動し、新しい位置の属性付きの文字を取得する
ncurses_mvvline --  位置を新しく設定し、属性付きの文字を用いて最大n文字の垂直線を描画 する
ncurses_mvwaddstr -- ã‚¦ã‚¤ãƒ³ãƒ‰ã‚¦ã®æ–°è¦ä½ç½®ã«æ–‡å­—列を追加する
ncurses_napms -- ã‚¹ãƒªãƒ¼ãƒ—
ncurses_newwin -- æ–°è¦ã‚¦ã‚¤ãƒ³ãƒ‰ã‚¦ã‚’作成する
ncurses_nl -- æ”¹è¡Œã‚’復改/ラインフィードに変換
ncurses_nocbreak -- ç«¯æœ«ã‚’cookedモードに変更する
ncurses_noecho -- ã‚­ãƒ¼ãƒœãƒ¼ãƒ‰å…¥åŠ›ã‚¨ã‚³ãƒ¼ã‚’ç„¡åŠ¹ã«ã™ã‚‹
ncurses_nonl -- æ”¹è¡Œã‚’復改/ラインフィードに変換しない
ncurses_noqiflush -- ã‚·ã‚°ãƒŠãƒ«æ–‡å­—のフラッシュを無効とする
ncurses_noraw -- ç«¯æœ«ã‚’rawモード以外に変更する
ncurses_putp -- 
ncurses_qiflush -- ã‚·ã‚°ãƒŠãƒ«æ–‡å­—のフラッシュを有効とする
ncurses_raw -- ç«¯æœ«ã‚’rawモードに変更する
ncurses_refresh -- ç”»é¢ã‚’リフレッシュする
ncurses_resetty -- ä¿å­˜ã—た端末モードに復帰する
ncurses_savetty -- ç«¯æœ«ã®çŠ¶æ…‹ã‚’ä¿å­˜ã™ã‚‹
ncurses_scr_dump -- ç”»é¢ã®å†…容をファイルにダンプする
ncurses_scr_init -- ãƒ•ァイルダンプから画面を初期化する
ncurses_scr_restore -- ãƒ•ァイルダンプから画面を復帰する
ncurses_scr_set -- ãƒ•ァイルダンプから画面を継承する
ncurses_scrl --  カレント位置を変更せずに画面の内容をスクロールアップまたはダウン する
ncurses_slk_attr -- ã‚«ãƒ¬ãƒ³ãƒˆã®ã‚½ãƒ•トラベルキー属性を返す
ncurses_slk_attroff -- 
ncurses_slk_attron -- 
ncurses_slk_attrset -- 
ncurses_slk_clear -- ç”»é¢ã‹ã‚‰ã‚½ãƒ•トラベルをクリアする
ncurses_slk_color -- ã‚½ãƒ•トラベルキーの色を設定する
ncurses_slk_init -- ã‚½ãƒ•トラベルキー関数を初期化する
ncurses_slk_noutrefresh -- ä»®æƒ³ç”»é¢ã«ã‚½ãƒ•トラベルキーをコピーする
ncurses_slk_refresh -- ã‚½ãƒ•トラベルキーを画面にコピーする
ncurses_slk_restore -- ã‚½ãƒ•トラベルキーを復帰する
ncurses_slk_touch --  ncurses_slk_noutrefreshを実行する際に強制的に出力する
ncurses_standend -- 'standout'属性の使用を停止する
ncurses_standout -- 'standout'属性の使用を開始する
ncurses_start_color -- è‰²ã®ä½¿ç”¨ã‚’開始する
ncurses_termattrs --  端末でサポートされる全ての属性フラグの論理和を返す
ncurses_termname -- ç«¯æœ«ã®(ç°¡ç•¥)-名を返す
ncurses_timeout -- ç‰¹åˆ¥ãªã‚­ãƒ¼ã‚·ãƒ¼ã‚±ãƒ³ã‚¹ã®ã‚¿ã‚¤ãƒ ã‚¢ã‚¦ãƒˆã‚’設定する
ncurses_typeahead --  typeahead確認用に別のファイル記述子を指定する
ncurses_ungetch -- å…¥åŠ›ã‚¹ãƒˆãƒªãƒ¼ãƒ ã«1文字戻す
ncurses_ungetmouse -- ãƒžã‚¦ã‚¹ã‚¤ãƒ™ãƒ³ãƒˆã‚’キーにプッシュする
ncurses_use_default_colors --  端末のデフォルト色をカラーID -1に割り付ける
ncurses_use_env -- ç«¯æœ«ã®å¤§ãã•に関する環境情報の使用を制御する
ncurses_use_extended_names --  terminfo記述において拡張名の使用を制御する
ncurses_vidattr -- 
ncurses_vline --  カレント位置に最大n文字の属性付きの文字を用いて垂直線を描画する
ncurses_wrefresh -- ç«¯æœ«ç”»é¢ã®ã‚¦ã‚¤ãƒ³ãƒ‰ã‚¦ã‚’リフレッシュする